1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. Sonic(ソニック製ブロワー&エアーナイフシステム)
  5. エアーナイフの進化と歴史

BLOG

ブログ

Sonic(ソニック製ブロワー&エアーナイフシステム)

エアーナイフの進化と歴史

Sonic Air Systems

グローバルマーケットリーダーであるソニック社のブロワーとエアーナイフ
今回はブロワー用エアーナイフが何故開発されたか?
その背景を見てみたいと思います。
このブログから何か感じ取れるものがあれば幸いです。

ソニック社製XEエアーナイフ

ソニック社製XEエアーナイフ

エアーナイフとその進化に関する簡潔な解説
エアーナイフは、製品表面を効率的に洗浄、乾燥、冷却するための高速のエアーカーテンを用いた装置で、産業界で幅広く使用されています。
特に1987年のモントリオール議定書のような環境規制の施行後、より安全で持続可能な方法が求められ、大きな進歩が見られました。

1987年モントリオール議定書と空気ナイフの導入
モントリオール議定書は、オゾン層を破壊する化学物質の使用を削減するために約200か国が批准した重要な環境政策です。
それ以前は、CFC(クロロフルオロカーボン)のような有害物質が製造工程で使用されていましたが、これらの物質の禁止に伴い、産業界は安全な化学物質への移行を余儀なくされました。
その結果、水性の新しい化学式が登場し、乾燥や吹き飛ばしの効率を高めるために高速エアーナイフが必要とされるようになりました。

当初は圧縮空気を動力源とするエアーナイフが使用されていましたが、エネルギー効率の高いブロワー駆動型エアーナイフが開発され21世紀における新しい産業標準を確立しました。

エアーナイフの進化
空気ナイフは20世紀初頭、鋼鉄や繊維工場で細い円管に空気を吹き出す装置として登場しました。
その後、産業用途に合わせて設計が進化し、効率性や耐久性が向上しました。

円筒型空気ナイフ

円筒型空気ナイフ

円筒型空気ナイフ

簡素な構造でコストが低いものの、効率は約60%と低く、空気流がすぐに乱流化するという欠点がありました。

角筒型空気ナイフ

角筒型空気ナイフ

角筒型空気ナイフ

空気量の増加に対応でき、効率が約80%に向上。出口スロットを改良することで、吹き出し空気がより遠くまで到達するようになりました。

ティアドロップ型エアーナイフ

Tear Drop型エアーナイフ

Tear Drop型エアーナイフ

1994年にソニック社が発明したこのモデルは、単一のアルミ押出成形で作られ、効率は95%に達しました。
特に複雑な形状の製品や高い生産スピードに対応するために設計されました。

ソニック XEエアーナイフの特徴
ソニック社は、最新の技術を駆使して以下の特徴を持つ「XE エアーナイフ」を開発しました:
多様な設計:長さ1~200インチ、スロット幅0.010~0.250インチで調整可能
省エネ性能:従来の圧縮空気システムと比較して最大75%のエネルギー削減
幅広い用途:乾燥、吹き飛ばし、静電気除去、加熱・冷却など
カスタマイズ対応:個別の要件に応じた性能保証を提供
ソニック社製XEエアーナイフは、効率的かつ環境に優しいソリューションとして、さまざまな業界で使用されており、持続可能な製造技術の未来を牽引しています

ソニック社の事例はこちらから閲覧可能です

関連記事